自分のご機嫌は自分で取る
こんにちは。宇宙和香です。
生きていると良いこともあれば、嫌なこともありますよね。
上司に叱られてしまったり、買い物に失敗したり、大事な試験に落ちてしまったり。
そんな時は自分を責めるのではなく、ありのままの自分をべた褒めしてください。
意外とこれをしている人が少ないんです。
たいていの本は自分が失敗したらどこに原因があったか分析し、二度とミスを犯さないようにもっと頑張りましょうと書いてあります。
でも落ち込んでいる自分の気分をもっと引き上げてあげましょうと書いてある本は少ないです。
ご機嫌でいることはとても大事なことなんです。
なぜなら、パワーが循環するからです。
ショックな出来事があって低くなってしまった自分のパワーを取り戻すには自分で自分を褒めてもとに戻してあげる必要があるんです。
これは言われなくても自然にできている人もいます。
でもたいていの人は自分に厳しくなってしまいがちです。
そうするように小さいころから周りの大人たちに鍛えられているからです。
その大人たちも自分が小さい時に同じように大人たちに言われてそうしています。
この悪い循環はどこかで断ち切らなければなりません。
しかしなぜ自分で自分を褒める必要があるんでしょう?
それは依存をなくし自立するためです。
低くなってしまったパワーを他から補給しようとするとそれに依存してしまうことになりやすいんです。
嫌なことがあったから、お酒を飲む。
嫌なことがあったから、友達に愚痴る。
嫌なことがあったから、お金をパーッと使ってショッピングする。
嫌なことがあったから、自分より立場の弱い人(部下やお店の店員、妹や弟など)に八つ当たりする。
どれも自分以外の何かに頼って依存しています。
自分で自分を褒めれば他からパワーを取ってくる必要はありません。
手間もお金も必要ありません。
とってもエコで、その場でできるし周囲の人にとっても楽です。
もちろん、そういったことを絶対にしてはいけないとは言っていません。
嫌なことがあったから、多少友達に愚痴るぐらいは普通しますよね。
でも本気で愚痴られるとその友達はパワーを奪われてげんなりしてしまいます。
なかなか理解しずらいかもしれませんが人間は肉体だけではなくエネルギー体が存在してそのエネルギーを人に与えたり奪ったりしているのです。
今の地球は悪い方向にエネルギーが循環しやすくなっています。
(そうするように意図している存在がいるからですが)
もしも自分で自分を褒めて自分をケアできるようになれば必要以上に他人からエネルギーを奪うことがなくなります。
ご機嫌さんな人が増えればエネルギーのよい循環が生まれます。
そうですねぇ。
自分を褒めるキーワードを普段からたくさん持っておくといいですよ。
普段褒めていないのに、とっさにはなかなか出てこないです。
参考までに私の自分褒めを上げてみます。
・いつも一生懸命でえらいね。
・これを許せるなんて太っ腹だねぇ。
・君の笑顔はみんなを明るく照らす太陽だよ。
・ツイてるね。
・料理が上手だね。
・目が大きくていいね。
・センスいいね。
・思いやりがあるね。
・気が利くね。
誰も聞いてないし、恥ずかしがらずに思いっきり自分を褒めて下さい。
最初は『自分何やってるんだろう』なんて思うかもしれませんが、慣れればこっちのものです。
こうすることで落ち込んでも自分で起き上がれる最強メンタルが得られます!!
良かったら参考にしてみて下さいね♪
コメント